2007/06/19

Dead Rising



これもプラチナコレクションでの再販をゲット。この日記のカテゴリとはうらはらに、FPS/TPSではない。ゾンビパラダイスゲー。

まだそれほどプレイしてないのだけど、次世代機のパワーを完全に間違った方向に使った最高のバカゲー、という印象。しかし、俺のホラー耐性はほぼ0なので、理屈では「これはバカゲー成分が強いんだ」とわかっていても怖い。正気度判定*1に失敗しそうで、一人でプレイするのは勇気が…




*1:わかる人はにんまりしてくれぃ





Fight Night Round 3



プラチナコレクションで再販されたので購入。ボクシングゲー。


個人的に、ボクシングゲーの最高峰はこれまでボクサーズロードだったのだけど、試合に関して言えば完全に凌駕してるんじゃないかこれ。




  • ゲーム的な部分は残しつつ、ボクシングっぽいプレイもでき、しかもそれでちゃんと勝てる。

  • とくに防御周りの調整が絶妙。パーリングがゲームっぽすぎるきらいはあるけど、それほど気にはならない。ブロックとスウェー/ダッキング/ウィービングを駆使すればそれなりに川島郭志気分が味わえる。スリッピング・アウェーはできないんだけどな。

  • ただし、試合以外の部分では未だボクサーズロードを越えられていない。とってつけたようなトレーニング時のミニゲームは邪魔だし、「契約→1回トレーニング→試合」のパターンしかないのは不満。ボクサーズロードのように、試合までの日数から逆算して減量計画を含むトレーニングメニューを考える楽しみ、といったものは皆無。


この出来なら定価で買っても個人的には満足できた、と思う。あと、オン対戦はやってない。つか正直ただの格ゲーになってるような予感がするのであまり乗り気じゃない、というのが本音。





2007/06/16

Forza Motorsport 2



まだ飽きる気配なし。つか、レースゲーはその時の空き時間に合わせて遊べるという長所があるので、他のゲームと並行でも何ら問題がない。自分の場合最近は筑波であんなことこんなことしてるだけなので特にそんな感じ。そして、これを書いている横では S.Ito さんが耐久を走っているわけだが。


ま、それはそれとして。


f:id:atsunov:20070616114926j:image:right:w240


このゲームには架空のサーキットもそこそこ入っているのだけど、Test Track シリーズ(だっけ?蛇の名前がついてるやつ)の出来があまりよろしくない。うざったいシケインの連続があったり、俺のイメージとしては子供がチラシの裏に書いた空想サーキットをそのまま実装した、に近い。またこれが無駄にパターンばかり増やしてあっていっぱいあるんだ。好きな人には申し訳ないのだけど…逆に好きなのが Maple Valley。風景綺麗だし、コーナーもいい感じの繋がりが心地よいし、あとアップダウンが多いのもこのゲームの中では新鮮。ただ、結構速度の乗るサーキットなので、それなりに覚えてないと豪快にクラッシュする(笑)


個人的な好みを言えば、実在のサーキットをいっぱい増やしてもらった方がうれしくて、架空のはポイントトゥポイントなコース(ほにゃらら山みたいな峠道、って感じの)がいいなぁ、とか思ってたりするのだけどね。





2007/06/15

Prince of Persia Classic



しかしクオリティ高いなぁこれ。3000円程度でパッケージ販売してもおかしくないんじゃないだろうか。まぁ、あたしゃそれだったら多分購入してないけどね。iTMSもそうだけど、デジタルデータ購入って俺的には敷居が低すぎて困る。


と、これ、こんな難しかったっけか。1面はともかく、2面目以降死にまくってる。ガイコツとの戦いで死に、高所からの I can fly で死に、突っ走った挙句トラップで串刺し、ギロチンで真っ二つ…ひたすらコンティニューを繰り返して現在4面。さて、この先クリアできるのだろうか…


そういや忘れてたけど、このゲーム時間制限があって、1時間以内に全クリしないと姫さまが死んでしまうのね。98版をやってた当時、それを意識せずにプレイした結果、最終面開始時に残り時間が数分、という微妙なデータでセーブしてしまった思い出が(笑)





2007/06/14

Prince of Persia Classic



ようはプリンスオブペルシャですわ。Xbox LIVE! アーケードでリリースされたので早速ダウンロードして即起動。おお、なんというハイデフ感溢れるグラフィック…と、横で見ていた嫁さんが一言。


「ショボい画面だから味があってよかったんじゃ…」


いやいやいやいや、それはただの懐古趣味みたいなもんじゃね?と思いつつプレイ。ああ、懐かしいなぁこれ。この無駄に広い歩幅とか、もう全てが懐かしい。つい走ってしまって罠にはまると即死だったり、いかにも昔のゲームだけどね。以前やっていたPC-9801版ではクリアしているので、まぁのんびりやることにしよう。





2007/06/12

Forza Motorsport 2



とか言ってたら1:01.314キタコレ!!!


エンジン周りをノーマルに戻して、軽量化を最大限まで施して、あまったPIを排気系と燃料系に振ったら扱いやすさ大幅up、てな感じ。これ、車的には絶対0秒台イケるぞ。問題は俺だ…





Forza Motorsport 2



f:id:atsunov:20070613021916j:image:w240:right


しばらく日記を更新していない間にも筑波タイムアタックは継続中。しかし、縮まったのは0.04秒…いやぁ、シビアで楽しいぞぉ。たまらんなこのマゾっ気は。一度だけ第二ヘアピンまで1:01:100を切りそうなペースだったのだけど、最終コーナーでミスして台無しになったのが悔やまれる。


あと、S.ITOさんに任せてばかりだった耐久を初めて自分で走ってみた。Cクラス、ラグナ・セカのやつね。うん、これは就寝時刻が近付いてからやるもんじゃない。正直睡魔との戦いだった。けど、おもしろいね。


で、画像の車はそんなこんなをしつつオークションで落札したFC。クリックして拡大表示するとわかるけど、まさにスタイリッシュの極致。うはははは。