つか、これが今年の初エントリ。仕事が忙しくなると物を書くことへリソースを割こうとしなくなるのはなんだかねぇ…とりあえず一段落したのでまたぼちぼち。
で、SO4。発売日に買うてきた。これまでロスオデ、ラスレムとろくすっぽプレイせずにぶん投げたわけだが…*1ぶっちゃけて言うと、おれにとって実装技術的なストレスをほとんど感じない初めての箱○JRPGであった。いや、ラスレムが本当に酷かっただけに心配だったのだが、よかった(笑)
- いいところ
- ちゃんとゲームとして出来上がっていた
- いや、ラスレムが本当に酷(ry
- 戦闘システムはけっこうよくできている、とおもう
- 難易度NORMALでは普通にリアルタイムアクションで、意外と楽しい。
- グラフィックは「きれいに見せる」のが上手い感じで好印象
- よくよく見ると結構荒かったりするのだけど、全然問題にならない。
- とくに陰影の表現がいい。
- ただしキャラの造形は好き嫌いがはっきりわかれそう。もろにスーパードルフィーみたいで、目の表情がまるでない。いや、目に限らず表情に乏しいので、見ようによってはかなり不気味。
- 戦闘システムはけっこうよくできている、とおもう
- 難易度NORMALでは普通にリアルタイムアクションで、意外と楽しい。
- ちゃんとゲームとして出来上がっていた
- わるいところ
- ストーリーはまだプレイ途中なのでアレだけど、いまのところ陳腐のひとこと
- なぜこうわざとらしい展開にする、という箇所が目立つ。
- つか、こんなんSFじゃねぇ。なめてんのか(笑)
- キャラの性格づけが鼻について仕方ない。
- それに輪をかけるのがキャラの口調。せめて「普通に喋らせろ」というキャラが多すぎる。
- 主人公うぜぇorz
- ムービー長すぎ
- 長い上に鳥肌が立つような演出が多くて、見ていられない。
- そろそろJRPGも「ムービーでストーリーを紡ぎ、その合間でユーザーがプレイする」のではなく「ユーザーのプレイを通して直接ストーリーを体験させる」方向へいってくれないかなぁ
- セーブポイント少ない
- どこでもセーブできるようにしてくれよ…
- 今時、任意のタイミングでセーブできないゲームをプレイできるのは相当ひまな奴に限られるんじゃないか?
- フィールド画面の視認性が悪い
- とくに狭い箇所でひどい。
- いっそ主観視点にしちゃった方がいいんじゃねぇの?でなければもっと工夫すべき。
- ストーリーはまだプレイ途中なのでアレだけど、いまのところ陳腐のひとこと
結構ネガティブなこと言ってるけど、楽しんでないのか?というとわりと楽しんでいるので、最後までプレイすると思う。もし次回作があるのなら、もうちょっとターゲットとなる年齢層を高く設定してくれないものか。今作のターゲットは小中学生あたりだと思うが、箱○で狙う層じゃねぇだろ、と。